今年で第27回を迎えた「みなこいワールドフェスタ」。
今年は、新型コロナウィルスの影響で例年の形では開催できないと判断し、
オンラインで行うことにしました。
全国に2ヶ所しかないJICA青年海外協力隊訓練所が、伊南の駒ヶ根にあることはこの地域の大きな魅力です。
その魅力を活かして、地域と世界がつながるきっかけになればと思います。
今年はオンラインで開催
世界中どこからでも
気軽にご参加ください
今年の目玉は3つです。
①JICA駒ヶ根青年海外協力隊訓練所とともに行ってきた協力隊週間の「あゆみ」を振り返る
②帰国後の協力隊隊員を紹介する「国際広場」をオンラインで開催
③毎年大好評の「スタンプラリー」をオンラインで開催
駒ヶ根大使村祭りも同時開催です。
ぜひ、お楽しみください。
みなこいワールドフェスタの由来や
歴史を振り返り思いを共有
みなこいワールドフェスタの歴史について、このイベントを立ち上げられた方や携わった方に当時の様子やエピソードをお伺いしました。 なぜ商店街で開催しているのか?なぜ伊南地域で国際化のイベントを実施しているのか?当時関わった方の想いが伝わります。
協力隊の活動と帰国隊員のその後を
キャッチアップ
普段は出会えないような素材を使った衣類や雑貨達
いつかは行ってみたい場所や、様々な文化や活動がオンラインで集合!
どうぞごゆっくりお楽しみください。
コスタリカとのホストタウン交流と、地域の多文化共生推進を通じ、世界とつながる力を育む
西アフリカベナン共和国で、アフリカ布を使ったものづくりを行い現地の雇用創出に取り組んでいます。
海外の生活・文化が楽しめて
景品ももらえる!
世界のことば、手遊び、お料理など盛りだくさん!いろいろな国にでかけてみよう!
【景品】
★ ぬりえやグリーティングカード ★ みなこい特製 LINE BIG スタンプ 「世界と伊那谷のあいさつ集」 *購入することもできます☆彡
各国の駐日大使館より
地域のみなさんに素敵なメッセージ
駒ヶ根大使村プロジェクトは2018年から始まり、今年で3年目を迎えます。これまで大使村プロジェクトにご協力、ご参加いただいた各国の駐日大使や大使館の職員からのビデオメッセージなどを紹介します。
みなこいワールドフェスタ実行委員会(駒ヶ根協力隊を育てる会)
共催:駒ヶ根青年海外協力隊訓練所、公益社団法人青年海外協力協会(JOCA)、一般社団法人駒ヶ根青年会議所、駒ヶ根市広小路商店街振興組合、駒ヶ根市銀座町内会、青年海外協力隊長野県OB会、飯島町国際協力会、長野県看護大学、一般社団法人駒ヶ根観光協会、駒ヶ根国際交流事業実行委員会
後援:駒ヶ根市、飯島町、中川村、宮田村、駒ヶ根市教育委員会、飯島町教育委員会、中川村教育委員会、宮田村教育委員会、一般社団法人協力隊を育てる会、長野県青年海外協力隊を育てる会、公益財団法人長野県国際化協会
協賛:東京ビジネスサービス株式会社、バークレイハウス語学センター
駒ヶ根協力隊を育てる会 事務局
(駒ヶ根市役所 企画振興課内)